みんなのコンタクト|コンタクトレンズ通販 |
お電話でのご注文・相談はコチラから
2023年11月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
←赤色の日は休業日です |
2023年12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | ←赤色の日は休業日です |
営業時間:9:30〜16:00
シリコーンハイドロゲル素材のコンタクトレンズは、従来のレンズに比べてより多くの酸素を目に届けることができます。それにより、長時間の装用でも瞳の酸素不足を防ぎ、目への負担が少ないことがメリットです。こちらでは、当店で取扱いのシリコーンハイドロゲル素材を採用したレンズをご紹介します。
ワンデーのシリコーンハイドロゲル素材コンタクトレンズを、酸素透過率の高い順にご紹介します。表の「Dk値(酸素透過係数)」の数値が、コンタクトレンズが酸素をどれだけ透過しやすいか示す値です。「Dk/L値(酸素透過率)」は、Dk値をコンタクトレンズの厚みで割った数値で、酸素透過率を示す値です。それぞれの値は高いほど酸素をよく通します。(数値は各メーカーの公表値です。)
メーカー | 商品名 | Dk値 (酸素透過係数) |
Dk/L値 (酸素透過率) |
---|---|---|---|
シンシア | プラネアワンデー | 133.0 | 166.0 |
アルコン | デイリーズトータルワン | 140.0 | 156.0 |
J&J | ワンデーアキュビューオアシス | 103.0 | 121.0 |
J&J | ワンデーアキュビュートゥルーアイ | 100.0 | 118.0 |
プラネアワンデーの酸素透過率は166.0。BC(ベースカーブ)は、8.8のみ。PWR(D)は -0.50D〜-6.00D(0.25ステップ)、-6.50D〜-10.00D(0.50ステップ)です。1箱30枚入り。1枚の単価は約73円(税込)で、シリコーンハイドロゲル素材のレンズでは大変お求めやすい価格となっております。
プラネアワンデー はこちらデイリーズトータルワンの酸素透過率は156.0。BC(ベースカーブ)は、8.5と8.8の2種類。PWR(D)は -0.50から-6.00(0.25ステップ)、-6.50から-12.00(0.50ステップ)です。1箱30枚入りと90枚パックがあります。1枚の単価は約146円〜122円(税込)。90パックの方が1枚あたりの単価はお得にご購入頂けます。(※この製品のご購入には、処方箋のご提示が必要です)
デイリーズトータルワン はこちらワンデーアキュビューオアシスの酸素透過率は121.0。BC(ベースカーブ)は、8.5と9.0の2種類。PWR(D)は -0.50〜-6.00(0.25ステップ)、-6.50〜-12.00(0.50ステップ)、+0.50〜+5.00(0.25ステップ)です。プラス度数(遠視用)度数はBC9.0のみとなります。1箱30枚入りと90枚パックがあります。1枚の単価は約134円〜115円(税込)。90パックの方が1枚あたりの単価はお得にご購入頂けます。
ワンデーアキュビューオアシス はこちらワンデーアキュビュートゥルーアイの酸素透過率は118.0。BC(ベースカーブ)は、8.5と9.0の2種類。PWR(D)は -0.50〜-6.00(0.25ステップ)、-6.50〜-12.00(0.50ステップ)、+0.50〜+5.00(0.25ステップ)です。プラス度数(遠視用)度数はBC9.0のみとなります。1箱30枚入りと90枚パックがあります。1枚の単価は約130円〜103円(税込)。90パックの方が1枚あたりの単価はお得にご購入頂けます。
ワンデーアキュビュートゥルーアイ はこちら2ウィークのシリコーンハイドロゲル素材コンタクトレンズを、酸素透過係数の高い順にご紹介します。表の「Dk値(酸素透過係数)」の数値が、コンタクトレンズが酸素をどれだけ透過しやすいか示す値です。「Dk/L値(酸素透過率)」は、Dk値をコンタクトレンズの厚みで割った数値で、酸素透過率を示す値です。それぞれの値は高いほど酸素をよく通します。(数値は各メーカーの公表値です。)
メーカー | 商品名 | Dk値 (酸素透過係数) |
Dk/L値 (酸素透過率) |
---|---|---|---|
ロート | ロートモイストアイ | 128.0 | 160.0 |
J&J | アキュビューオアシス | 103.0 | 147.0 |
アルコン | エアオプティクス プラス ハイドラグライド | 110.0 | 138.0 |
ロート モイストアイの酸素透過率は160.0。BC(ベースカーブ)は、8.6の1種類。PWR(D)は -0.25〜-6.00(0.25ステップ)、-6.50〜-12.00(0.50ステップ)、+0.25〜+3.00(0.25ステップ)です。1箱6枚入り。1枚の単価は約440円(税込)。1日あたりは片目約32円(税込)です。
ロート モイストアイ はこちらアキュビューオアシスの酸素透過率は147.0。BC(ベースカーブ)は、8.4と8.8の2種類。PWR(D)は -0.50〜-6.00(0.25ステップ)、-6.50〜-12.00(0.50ステップ)、+0.50〜+5.00(0.25ステップ)です。1箱6枚入り。1枚の単価は約625円(税込)。1日あたりは片目約45円(税込)です。
アキュビューオアシス はこちらエアオプティクス プラス ハイドラグライドの酸素透過率は138.0。BC(ベースカーブ)は、8.6の1種類。PWR(D)は -0.25〜-8.00(0.25ステップ)、-8.50〜-12.00(0.50ステップ)、+0.25〜+5.00(0.25ステップ)です。1箱6枚入り。1枚の単価は約589円(税込)。1日あたりは片目約42円(税込)です。
エアオプティクス プラス ハイドラグライド はこちら※眼科医師の処方に基づいてご購入および装用をしてください。
シリコーンハイドロゲル素材のコンタクトレンズは、従来のレンズに比べてより多くの酸素を目に届けることができます。それにより、長時間の装用でも瞳の酸素不足を防ぎ、目への負担が少ないことがメリットです。こちらでは、当店で取扱いのシリコーンハイドロゲル素材を採用したレンズをご紹介します。
ワンデーのシリコーンハイドロゲル素材コンタクトレンズを、酸素透過係数の高い順にご紹介します。表の「Dk値(酸素透過係数)」の数値が、コンタクトレンズが酸素をどれだけ透過しやすいか示す値です。「Dk/L値(酸素透過率)」は、Dk値をコンタクトレンズの厚みで割った数値で、酸素透過率を示す値です。それぞれの値は高いほど酸素をよく通します。(数値は各メーカーの公表値です。)
メーカー | 商品名 | Dk値 (酸素透過係数) |
Dk/L値 (酸素透過率) |
---|---|---|---|
シンシア | プラネアワンデー | 133.0 | 166.0 |
アルコン | デイリーズトータルワン | 140.0 | 156.0 |
J&J | ワンデーアキュビューオアシス | 103.0 | 121.0 |
J&J | ワンデーアキュビュートゥルーアイ | 100.0 | 118.0 |
プラネアワンデーの酸素透過率は166.0。BC(ベースカーブ)は、8.8のみ。PWR(D)は -0.50D〜-6.00D(0.25ステップ)、-6.50D〜-10.00D(0.50ステップ)です。1箱30枚入り。1枚の単価は約73円(税込)で、シリコーンハイドロゲル素材のレンズでは大変お求めやすい価格となっております。
プラネアワンデー はこちらデイリーズトータルワンの酸素透過率は156.0。BC(ベースカーブ)は、8.5と8.8の2種類。PWR(D)は -0.50から-6.00(0.25ステップ)、-6.50から-12.00(0.50ステップ)です。1箱30枚入りと90枚パックがあります。1枚の単価は約146円〜122円(税込)。90パックの方が1枚あたりの単価はお得にご購入頂けます。(※この製品のご購入には、処方箋のご提示が必要です)
デイリーズトータルワン はこちらワンデーアキュビューオアシスの酸素透過率は121.0。BC(ベースカーブ)は、8.5と9.0の2種類。PWR(D)は -0.50〜-6.00(0.25ステップ)、-6.50〜-12.00(0.50ステップ)、+0.50〜+5.00(0.25ステップ)です。プラス度数(遠視用)度数はBC9.0のみとなります。1箱30枚入りと90枚パックがあります。1枚の単価は約134円〜115円(税込)。90パックの方が1枚あたりの単価はお得にご購入頂けます。
ワンデーアキュビューオアシス はこちらワンデーアキュビュートゥルーアイの酸素透過率は118.0。BC(ベースカーブ)は、8.5と9.0の2種類。PWR(D)は -0.50〜-6.00(0.25ステップ)、-6.50〜-12.00(0.50ステップ)、+0.50〜+5.00(0.25ステップ)です。プラス度数(遠視用)度数はBC9.0のみとなります。1箱30枚入りと90枚パックがあります。1枚の単価は約130円〜103円(税込)。90パックの方が1枚あたりの単価はお得にご購入頂けます。
ワンデーアキュビュートゥルーアイ はこちら2ウィークのシリコーンハイドロゲル素材コンタクトレンズを、酸素透過係数の高い順にご紹介します。表の「Dk値(酸素透過係数)」の数値が、コンタクトレンズが酸素をどれだけ透過しやすいか示す値です。「Dk/L値(酸素透過率)」は、Dk値をコンタクトレンズの厚みで割った数値で、酸素透過率を示す値です。それぞれの値は高いほど酸素をよく通します。(数値は各メーカーの公表値です。)
メーカー | 商品名 | Dk値 (酸素透過係数) |
Dk/L値 (酸素透過率) |
---|---|---|---|
ロート | ロートモイストアイ | 128.0 | 160.0 |
J&J | アキュビューオアシス | 103.0 | 147.0 |
アルコン | エアオプティクス プラス ハイドラグライド | 110.0 | 138.0 |
ロート モイストアイの酸素透過率は160.0。BC(ベースカーブ)は、8.6の1種類。PWR(D)は -0.25〜-6.00(0.25ステップ)、-6.50〜-12.00(0.50ステップ)、+0.25〜+3.00(0.25ステップ)です。1箱6枚入り。1枚の単価は約440円(税込)。1日あたりは片目約32円(税込)です。
ロート モイストアイ はこちらアキュビューオアシスの酸素透過率は147.0。BC(ベースカーブ)は、8.4と8.8の2種類。PWR(D)は -0.50〜-6.00(0.25ステップ)、-6.50〜-12.00(0.50ステップ)、+0.50〜+5.00(0.25ステップ)です。1箱6枚入り。1枚の単価は約625円(税込)。1日あたりは片目約45円(税込)です。
アキュビューオアシス はこちらエアオプティクス プラス ハイドラグライドの酸素透過率は138.0。BC(ベースカーブ)は、8.6の1種類。PWR(D)は -0.25〜-8.00(0.25ステップ)、-8.50〜-12.00(0.50ステップ)、+0.25〜+5.00(0.25ステップ)です。1箱6枚入り。1枚の単価は約589円(税込)。1日あたりは片目約42円(税込)です。
エアオプティクス プラス ハイドラグライド はこちら※眼科医師の処方に基づいてご購入および装用をしてください。